Consultation
コンサルテーション
一般社団法人インスピラードは、教育機関、法人向けに「強み」「ウェルビーイング」「青少年育成」「人材育成」「ストレングスコーチング」をテーマに、以下3種類のコンサルテーションを行います。個々のニーズに合わせた形で、最適にカスタマイズしながら実施していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Online Training
生徒や部下、同僚の「強み」の活かし方や「強み」を活かし合うチームビルディング、新入社員研修、また、生徒や職場のウェルビーイングの高め方等を目的としたオンライン研修を行っています。研修内容について、各教育機関・法人様の個別のニーズに合わせて実施しています。
※「強みの活かし方」について、米国ギャラップ社の診断ツール「クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)」または、米国VIA Institute on Character の「VIA Survey」を活用しています。

- 過去の研修・講演テーマ
- 「強み」の見出し方
- 自分の感情に振り回されない方法
- 心の健康を育てる:ウェルビーイングの高め方
- ポジティブサイコロジー:不登校・ひきこもり支援の新しいカタチ
- エンゲージメント向上のためのストレングスファインダー研修
- 強みを活かしたチームビルディング 等
Consulting
教育現場や組織内にストレングス(強み)やウェルビーイングの文化を醸成したい学校関係者や経営層、HR関係者等にロードマップを示し、最新のポジティブサイコロジーのエビデンスを用いてアドバイスを行っています。また、クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)やVIA 徳性の強み(Character Strengths)関連の研修をする際のアドバイスも行っています。
※当団体代表理事の松隈信一郎がシニアコンサルタントとして関わる米国GALLUP社の「YouTube公式サイト」にも、ストレングスコーチングのTipsをご紹介しています。ぜひご覧ください。

- これまでのコンサルティング事例
- 職場でウェルビーイングの文化を醸成させたい
- 採用活動で候補者の強みの見極め方を知りたい
- 社内のエンゲージメントを向上させたい
- ストレングスの研修をしたいので、効果的な進め方を教えてほしい
- ウェルネスカンパニーとして生まれ変わるために、自社商品にポジティブサイコロジーの要素を取り込みたい
Curriculum Development
生徒や社員のウェルビーイングやレジエンス育成、教員やリーダーの1 on 1の面談スキル向上等を目的とした「強み」の活かし方やウェルビーイングを高めるプログラム開発や監修を行っています。また、ウェルビーイングや心の健康を育むための商品・サービスの開発・監修も行います。

- 過去のプログラム開発・監修例
- 株式会社EDIT STUDY「合格マインドプログラム」
- 学校法人角川ドワンゴ学園N/S高校、N中等部「21世紀スキルプログラム」(ポジティブ情動パート)
- 学校法人八洲学園高校「自己認識プログラム」等
お申し込み方法
目的や内容、日程等、個別のニーズに合わせた形でカスタマイズいたしますので、先ずはお気軽にご相談ください。